本文へスキップ

株式会社ゼンキンメタルは精密板金加工・医療機器関連の組立を主体とした企業です。

お問合せは TEL:0854-42-5318

〒699-1311 島根県雲南市木次町里方1079番地1

会社案内COMPANY PROFILE

ロゴマーク・カラーの由来

ゼンキンメタルロゴ斐伊川風景

当社が位置する雲南市を流れる斐伊川は、古代出雲神話「ヤマタノオロチ伝説」発祥の大河です。その悠久の「流れ」
にゼンキンメタルの『Z』を準え、力強さと変化に対する柔軟さ、地域経済に活力をもたらす企業でありたいという
願いを込め、コーポレートカラーは誠実な企業姿勢、地元山陰の空や川といった自然をイメージしたブルーを基調と
しております。
社名は、「全国の精密板金加工に関するお客様のご要望にお答えし、金属加工の技術力を高めて共に成長する」という
想いから、「全国=ゼンコク」「板金=バンキン」「金属=メタル」の文字より抜粋してゼンキンメタルとしております。

基本理念

当社は、以下の四つの基本理念を掲げ、お客様・地域の方との和と協調を第一に、社会貢献できるよう社員一同
日々切磋琢磨しながら事業を進めて参ります。

一、和と協調をもって目的を成す
一、お客様の信用と信頼を重んずる
一、社業の発展を図り社会に貢献する
一、技術と品質への限りなき挑戦


代表メッセージ

CEO


 1995年6月創業以来、私達は薄物精密板金のモノづくり一筋に、
お客様からの信頼と信用、そして品質確保と納期への対応を重ねて
参りました。

 2015年11月に新工場が完成し、12月にはパンチレーザー複合機
2台の導入により生産能力の向上を図り、お客様からの多様なご要望
に応えるモノづくり基盤の整備と強化を実現しました。

 創業から今日まで社業を重ねる事ができましたのも、偏にお客様
を始め地域並びに社会の皆様の御支援の賜物と感謝申し上げます。

 今後も全社一丸となってお客様のニーズに応え、「薄物精密板金加工による価値創造」「社員の幸福と社会に貢献
できる企業への成長と発展」により満足頂けるモノづくりを追求し続けて参りますので、引き続き御愛顧を賜ります
よう宜しくお願い申し上げます。


会社沿革

1995年6月(平成7年)
潟[ンキンメタル設立
1996年7月(平成8年)
アマダ製NCT:PEGA357導入
1997年9月(平成9年)
コマツ産機製パワープレス:OBS150導入
1998年9月(平成10年)
新溶接工場竣工
2005年6月(平成17年)
アマダ製NCT:EM2510NT導入
2006年11月
ISO9001:2000認証取得
2006年12月
医療機器ISO13485認証取得
2009年2月(平成21年)
三菱電機製レーザー加工機:ML2512LVP導入
2014年6月(平成26年)
創立20周年
2014年9月
「第17回関西機械要素技術展」初出展
2015年3月(平成27年)
新事務所竣工
2015年5月
代表取締役社長に 多久和 英紀 就任
2015年10月
「第18回関西機械要素技術展」出展
2015年11月
FARO社製3次元測定器及びInnovMetric社製3次元計測ソフトウェア導入
2015年11月
新工場竣工
2015年12月
アマダ社製パンチ・レーザー複合加工機:LC2515C1AJ導入
アマダ社製金型研磨機:IDTOGU導入
トルンプ社製パンチ・レーザー複合加工機:TruMatic6000fiber導入
トルンプ社製YAG溶接機:TruLaserHandy導入
2016年2月(平成28年)
ヤマザキマザック製旋盤:QUICK TURN SMART 100M S導入
2016年4月
新工場竣工式
2016年6月
新生産管理システム「ZMPICS2」運用開始
2016年10月
「第19回関西機械要素技術展」出展
2017年3月
溶接工場改修・強化
2017年5月
新勤怠管理システム「TimePro-XG就業」導入〜運用開始
2017年6月
キーエンス製画像寸法測定器:IM-7000/7020導入
2017年10月
「第20回関西機械要素技術展」出展     

バナースペース

株式会社ゼンキンメタル

〒699-1311
島根県雲南市木次町里方1079番地1

TEL 0854-42-5318
FAX 0854-42-5543